あなたの整骨院や整体院では、口コミが集まっていますか?
- 「口コミの重要性はわかるけど、なかなか集まらない」
- 「どう活用すればいいか分からない」
そんな悩みを抱えているなら、このままではせっかくの集客チャンスを逃しているかもしれません。
口コミは広告よりも高い集客効果を発揮する施策です。しかも、費用対効果に優れています。
特にGoogleマップ検索(MEO対策)において、口コミは来院数アップに直結する最重要項目と言っても過言ではありません。
そこで今回は、ネット集客のCypherが、整骨院が口コミを活用して集客を最大化する方法を徹底解説します。
口コミの集め方から効果的なMEO対策、そして多忙な方でも実践できる運用代行のメリットまで、具体的にご紹介していきましょう。
思ったように集客できない、チラシや広告の効果が薄い、と感じている方はぜひ参考にしてください。
口コミを意思決定の参考にするのが当たり前の時代

あなたは何か新しいお店を探すとき、何を参考にしますか? 多くの方が、インターネット上の口コミをチェックするのではないでしょうか。
総務省の『平成28年度 情報通信白書』によれば、20~60代、どの年代でも6割強の人が、口コミを参考にしているとのデータがあります。
出典:第1部 特集 IoT・ビッグデータ・AI~ネットワークとデータが創造する新たな価値~|平成28年度 情報通信白書のポイント|総務省Webサイト
特に、整骨院や整体院などの治療院に行く前というのは、患者さまは強い不安を抱えています。
- 腕の良い先生に診てもらいたい
- 今悩んでいる問題を解決できる場所に行きたい
- 怪しい治療院ではないか心配なので確認しておきたい
このような不安を解消するために、口コミを念入りにチェックする傾向が非常に強いのです。
つまり、良い口コミを集めて上手に活用することは、もはや集客のための必須戦略と言えるでしょう。
口コミが整骨院にもたらす4つの嬉しい集客効果とは?
口コミを集めることは、あなたの整骨院にどのようなメリットをもたらすのでしょうか?具体的な4つの効果を見ていきましょう。
患者の来院意欲を高める
評判の良い口コミは、患者さまの「自分も行ってみよう」という意欲を力強く後押しします。
特に、具体的な症状の改善例やビフォーアフター写真、施術を受けた方の感動の声が詰まった口コミは共感を呼び、来院へのハードルを大きく下げる効果があります。
第三者による情報だからこそ信頼性が高い
口コミは、治療院が発信する広告とは異なり、実際にサービスを体験した「第三者」が発信する情報です。この第三者からの情報は、非常に客観性が高く、信憑性が増します。
これは「ウィンザー効果」という心理効果に基づいたもので、広告よりも高い集客効果が期待できる代表的なマーケティング施策の1つなのです。
費用対効果が高い集客手段
口コミは、基本的に無料、または低コストで集客効果を得られる費用対効果の高さが最大のメリットです。
特に、今や登録は必須のGoogleビジネスプロフィールや、一部のポータルサイト、SNSは無料で利用でき、小規模な整骨院でもすぐに取り組めます。
一度良い口コミが集まり始めれば、新たな患者さまを呼び込み続けるサイクルが生まれます。軌道に乗れば広告費の削減にも繋がり、安定した経営基盤を築けるでしょう。
SEO・MEO対策に良い影響を与える
口コミを集めることは、Web上でのあなたの整骨院の「見つけやすさ」に直結します。
特に、Googleビジネスプロフィールに投稿された口コミは、Googleマップ検索(MEO対策)の順位に非常に強く影響します。
≪口コミが与える影響≫
- 【MEO対策】
口コミの数と評価スコアは、Googleマップ上での検索結果で上位表示されるための重要な要素です。 - 【SEO対策】
口コミに含まれる具体的なキーワード(例:「腰痛 改善」「〇〇(地域名) 優しい先生」など)が見込み患者の検索語句と合致することで、検索結果からの流入が増える可能性があります。 - 【患者さまからもGoogleからも信頼を得られる】
良い口コミが多ければ多いほど、Googleからの評価も高まり、患者さまからの信頼度も向上します。
MEO対策は、まさに「今すぐ近くで整骨院を探している」見込み患者さまにアプローチできる、最も費用対効果の高い集客方法の1つなのです。
【MEO対策の肝】患者さまに口コミを書いてもらうには?

口コミの重要性は分かったけど、「どうすれば患者さまに書いてもらえるの?」と悩んでいる方も多いですよね。
結論、口コミは待っているだけでは集まりません。こちらから能動的に働きかけることが重要です。
顧客満足度向上に努める
口コミ投稿を促す大前提は、患者さまに心から満足していただくことです。
質の高い施術、丁寧で分かりやすい説明、心地よい空間づくり、そして親身なコミュニケーション。
これらすべてが、患者さまが「この整骨院を誰かに勧めたい」と感じる理由になります。まずは、日々のサービス品質向上に努めましょう。
声かけで投稿を促す
新規の患者さまよりは、何度か通院している方にお願いすることをおすすめします。
特に、患者さまの満足度が高まっている施術後や、症状が改善したタイミングで、口コミ投稿をお願いする声かけが非常に効果的です。
直接声を掛けるのはもちろん、LINEやメールで、来院後の感謝のメッセージと共にお伝えするのもいいでしょう。
院内に口コミ投稿を促すPOPやポスターを掲示しておくのもおすすめです。
QRコード準備で投稿しやすい環境を整える
患者さまが「口コミを書きたい」と思ってから、実際に投稿するまでの手間をいかに減らすかが重要です。
Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿ページに直接アクセスできるQRコードを作成し、受付や施術後にカードとしてお渡しするなど、スムーズな導線づくりをしておきましょう。
患者さまが「面倒だな」と感じる隙を与えないことが、投稿率アップにつながります。
口コミを集める時に気を付けたい4つのポイント
良い口コミを集めようと意気込むあまり、知らず知らずのうちに違法行為や口コミサイトの規約違反をしてしまうケースがあります。集客効果を台無しにしないためにも、以下の4点には特に注意しましょう。
投稿を強要や内容の指示・依頼をしないこと
口コミ投稿の強要は、患者さまの不快感や不信感を招き、最悪の場合、患者さま離れに繋がります。
また、投稿内容について「〇〇と書いてください」と指示・依頼することもステマ規制(景品表示法)に引っ掛かるのでNGです。
あくまでも、患者さまから自発的に、正直な感想を書いてもらえるように促しましょう。
口コミの捏造は絶対にしないこと
自分で架空の口コミを投稿したり、知人・友人に依頼して事実ではない口コミを投稿させたりする「捏造(ねつぞう)」行為は、ステマ規制の対象となるだけでなく、Googleビジネスプロフィールのガイドライン違反にあたります。
悪質なMEO対策業者の中には、虚偽の口コミ投稿を持ちかけるケースもありますが、絶対に利用してはいけません。Googleからアカウント停止などの重いペナルティを受け、これまでの努力が水の泡となるリスクがあります。
MEO対策を業者に依頼する場合は、慎重に実績と信頼性を見極めることが必須です。
口コミ投稿への「報酬提供」には細心の注意を
- 「口コミを書いてくれたら割引」
- 「特典プレゼント」
といった口コミ投稿キャンペーンは、一見効果的ですが、Googleでは口コミ投稿と引き換えにした割引や特典などの報酬提供を禁止しています。
また、施術の無償提供と引き換えに投稿を依頼することもステマ規制に抵触する行為です。 ポータルサイトなどの媒体によって規約が異なる場合もあるため、キャンペーン実施の前には必ず各媒体の規約を確認しましょう。
規約違反は重いペナルティに繋がり、整骨院にとって大きな損失になる可能性があるので注意が必要です。
ネガティブな口コミにも誠実な対応が必要
もし悪い口コミを書かれたとしても、放置したり、感情的に反論したり、否定したりするのは避けましょう。ネガティブな口コミにも真摯に対応することが、あなたの整骨院の信頼回復につながります。
誠意をもって謝罪し、具体的な改善策を提示することで、他のユーザーに対しても「この整骨院は、患者さまの声に真剣に耳を傾ける信頼できる院だ」という印象を与えることができます。
口コミへの返信は投稿者だけでなく、他のユーザーにも公開されることを意識し、冷静かつ丁寧に対処しましょう。
集めた口コミの活用方法
ただ口コミを集めるだけでなく、集まった口コミをいかに活用するかが、さらなる集客アップの鍵となります。
ホームページやブログにお客さまの声として掲載する
集まった良い口コミは、ぜひあなたの整骨院のホームページやブログ、SNSなどのコンテンツに「患者さまの声」として掲載しましょう。
実際に紙に記入してもらった写真と共に掲載したり、顔写真やビフォーアフターの写真、動画出演などをしてもらえると効果的です。口コミの説得力がさらに増し、来院を検討している患者さまに安心感を与えます。
なお、掲載する際は、事前に患者さまからホームページやSNSなどへの掲載用として承諾を得ておくと、後のトラブル防止になります。
Googleビジネスプロフィールで返信する
Googleが、
「クチコミに返信することで、ユーザーの存在やその意見を尊重していることもアピールできます。」
出典:Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法|Googleビジネスプロフィールヘルプ
と言及しているように、口コミへの返信は、MEO対策にも影響を与える重要な要素です。
口コミを投稿してもらったら、なるべく早めの返信を心掛け、1人1人の患者さまを大切にしている姿勢を示しましょう。
サービスの改善に役立てる
集まった口コミ内容は、患者さまの生の声であり、貴重なフィードバックの宝庫。
特に1人で経営されている整骨院の場合、客観的な意見を得られる機会は非常に重要です。
口コミ内容を分析することで、患者さまのニーズや不満点を具体的に把握し、施術内容の改善や新しいメニューの開発などに活かしていきましょう。サービスの質を高めれば、さらに良い口コミを生む好循環につながります。
口コミ管理・運用における負担軽減の3つのコツ
口コミは集めるだけでなく、管理や運用が必要。手間がかかる作業ではありますが、一人整骨院でも運用は十分に可能です。
継続的に取り組むための負担軽減のコツについて紹介しましょう。
返信テンプレートを作成しておく
よくある質問や感謝の言葉に対する返信テンプレートを何パターンか作成しておくと、返信作業がスムーズになります。
ただし、テンプレートをそのまま使うのではなく、口コミの内容に合わせて適宜修正し、丁寧な印象を与えましょう。
文頭と締めくくりの挨拶文を準備しておくだけでも、だいぶ作業しやすくなります。
すぐ対応できない時は優先順位をつけて返信
全ての口コミにすぐに返信できるのが理想ですが、必ずしもそうする必要はありません。
もし、すぐに対応する時間がとれない場合は、悪い口コミや、重要な質問が含まれている口コミを優先的に対応しておくようにしましょう。
完璧を求めすぎない
全ての口コミに完璧に対応しようとすると、時間と労力、そして過度なストレスがかかります。重要なのは100%完璧な対応ではなく、誠意をもって対応することです。
口コミ管理は継続が大切。紹介したコツを参考に、無理のない範囲で日々の業務に組み込んでいきましょう。
まとめ
口コミは広告よりも高い集客効果を発揮する集客施策です。口コミを確認してから来院する人は非常に多く、整骨院の信頼性を高めるためにも、良い口コミ集めに取り組むことが安定経営には欠かせません。
ただし、始めは待っているだけではなかなか口コミを書いてもらえません。
こちらから口コミ投稿がしやすいよう働きかけることが重要です。
口コミ投稿を促す際は、あくまでも患者さまから自主的に、正直な感想を書いてもらうようにしましょう。
口コミ集めを軌道に乗せて、整骨院の売上アップを目指していきましょう。
MEO対策ならCypherにお任せください!
もしMEO対策の専門知識や時間がないのであれば、無理をして自力で全てを抱え込む必要はありません。CypherがWeb集客の専門知識を活かし、あなたの整骨院のMEO対策を徹底的にサポートいたします。
- Googleビジネスプロフィールの登録
- 口コミ返信
- 最新情報の投稿
費用は月額2万円。口コミを最大限に活用したMEO対策で、私たちと一緒に選ばれる整骨院づくりをしていきませんか?
MEO対策に関してまずはお気軽にご相談ください
「MEO対策は何から始めたらいい?」「MEO対策で何をしたらいい?」など、
何でもお気軽にご相談ください!
コメント